畦地 梅太郎(あぜち うめたろう)の木版画作品 題:ストーブの前(すとーぶのまえ) 専用額付き - アイテム検索

畦地 梅太郎(あぜち うめたろう)の木版画作品 題:ストーブの前(すとーぶのまえ) 専用額付き

*****2010年 完売しました。あと僅少でしたが・・・・。*****

実際の額や作品の色合いと若干違う場合があります。あらかじめご了承ください。

通常4~6日程度ですが、メーカー次第ですのでメーカー確認後にメールにてお知らせいたします。

題:ストーブの前(すとーぶのまえ) 縦:39.5cm x横:29.5cm(額寸 59x47cm)
山を愛し、山と山男を描きつづけた畦地梅太郎(あぜち うめたろう)です。
作家がこの世を去った後でも、描かれた山男達は生命のすばらしさを高らかに詠いつづけています。1954年制作、40年ほど前の作品と思われないモダンでポップな感じの作品です。

作品にお付けしている額は、専用額となり、ガラスでなく軽く割れにくいアクリル板を使用しています。


畦地 梅太郎(あぜち うめたろう)プロフィール
1902年愛媛県に生まれる。
1922年この頃画家になろうと決意する。
日本美術学院の油絵通信教育を受ける。
通信教育の仲間と7名が集まりグループ「七星会」を結成しグループ展を開催する。
1926年七星会の一人山田辰造に出会い、彼と同じ内閣印刷局活版課に就職する。
ここで銅板を使い、版画製作を試みる。山田の教示により版画に関心を寄せ、強めていった。
1927年日本創作版画協会第7回展に初出品、初入選。
畦地 梅太郎(あぜち うめたろう)氏は、資生堂クリスマスカードなどの商業作品も多数手がけられていました。


畦地梅太郎記念美術館(あぜちうめたろうきねんびじゅつかん):ホームページは、http://www6.ocn.ne.jp/~knjhrm/
愛媛県宇和島市三間町務田180-1TEL 0895(58)1133 FAX 0895(58)1155
2010-04-05 17:07:59

商品とショップ情報

スポンサーリンク

商品名
畦地 梅太郎(あぜち うめたろう)の木版画作品 題:ストーブの前(すとーぶのまえ) 専用額付き
価格
150,000円
販売ショップ
ひろしま専門店 ビーグラッド